そらさんの日記

取り留めもないことを書いていくブログです。音楽や文字が中心になるかも。 ついったー→ @naname_yokotate

【にゅーぎあ】BOSS LS-2

こんにちは

そらです。

 

今回もまたエフェクターの話をします。

いろんなことを書いていく予定が音楽系ブログになりつつあります。ペダル買いすぎですね、自重します。

 

今回紹介するのはこちら。

BOSS LS-2 Line-Selector

 

f:id:yokotate_naname:20190224003912j:image

 

なんと100円で買うことができました。

マルカ楽器さんありがとうございます。

 

LS-2ですが、名前の通りラインセレクターです。ペダルにA,Bチャンネルが付いていて、on-offするとチャンネルにつながれているエフェクターを使用することができます。

 

よくあるセレクターとの違いとしては2つあります。

 

ひとつ目は切替えるモードが多いことです。

「off→A→B→off」「off→A→off」「off→B→off」「A→B→A」「off→A&B→off」「A→out or B→out」のむっつです。とても多いので、いろいろ試すことができます。

 使い方を決めてしまえばひとつのモードに固定されると思いますが、「off→A→off」と「off→B→off」は外部スイッチで切り替えることができればもっと使いやすそうだなと感じました。……これはさすがにループスイッチャー買ったほうがいいか。

 

 ちなみに僕は「A→B→A」の使い方が好きです。

歪の種類でチャンネルを分けています。 空間系は後段に置いたPSM-5を使用しまとめてon-offを行っています。

 

 「off→A→off」と「off→B→off」は1ループとしての使い方なので、みんな大好きPSM-5と似たような使い方になります。この使い方でのPSMとの違いは後述する音量調整もありますが、ジャック位置が違うところもポイントです。PSM-5はループ部分は筐体の横、ギターからのinput、アンプへのoutputはBOSSコンでのつまみの位置に配置されいます。対するLS-2は全て側面に配置されています。ジャックが多い分パッチケーブルの配線の仕方が難しくなっています。L字型のケーブルをメインを使っている人だと取り回しに苦労するかもしれません。ストレートや小型のプラグ、すのこ等で高さを確保して、背面を通す、など工夫が必要になってきます。

 

ふたつ目が音量調整機能です。え?こっちはわりとある?うん、そんな気もします。

A,Bチャンネルのボリュームを調整することができます。それだけの機能ではあるのですが、これが意外と便利だったりします。

音量を上げると少し歪んできます。馬鹿みたいに上げない限りはほとんど影響はなさそうです。

 

A,Bにあるエフェクターの音量を揃えたい時につまみをいじるだけで、ある程度対応することができます。元々の音量が小さかったり、絞り気味のほうが好みの音になるエフェクターを使う時に右側に、逆の場合は左側に捻る。それだけで様々なエフェクターを組み合わせすくなってきます。

 

少し外れた使い方になりますが、パッチケーブルを使用してブースターとして使用することもできます。(冒頭に貼った画像のような繋げ方です。)音量は無音から調整できるので、歪の前段に配置することで強弱を変えることができます。後段に配置することで純粋にブースターとして使用するのもよいです。

A,B,補正なしの3種類で使い分けれたらかなり便利になりそうなので、外部スイッチが欲しいですね。

 

今回はこの辺で終わりにしておきます。

これを入れるために現在ボードの見直し中です。すのこの加工をするのが少し面倒ですね。

 

次はかっこいい歪エフェクターのことを書こうかなと思います。

まず見た目がかっこいい。

 

ではまた。

【にゅーぎあ】BOSS SD-2 DUAL OverDrive

みなさまこんにちは

こんばんわかもしれない

 

今回もエフェクターの話をします。

にゅーぎあが多いのに新しいエフェクターをまた買ってしまったのは秘密です。安いし音もよさそうだったから仕方ない。

 

今日はこちらを紹介したいと思います。

SD-2 DUAL OverDrive

 

f:id:yokotate_naname:20190205002359j:image

 

今回もBOSSのエフェクターです。

薄めの黄色いカラーリングで分かる通り、OD-1やSD-1系統のオーバードライブペダルです。とは言うものの、どちらも持っていないのでそれらとの比較はできませんが。

 

SD-2は2つの歪がひとつの筐体に詰め込まれた2in1ペダルで、軽めな歪のCRUNCHモードと強めの歪のLEADモードが入っています。

off→CRUNCH、off→LEAD、CRUNCH⇔LEADの3モードがあるので、状況に合わせて使い分けることが可能です。

REMOTEにスイッチをつけるとoffを含めた3モードを使うこともできたりします。アンプの歪やSD-2以外のエフェクターをメインにする時などに使えそうな機能ですよね。

 

2モードともにgain,tone、volの3ノブ構成で、2連ポッドの上がCRUNCH、下がLEADです。CRUNCH側のつまみは小さくなりますが、気持ちレベルの操作で音ががらりと変わるようなタイプではないので音作りしにくいということはないと思います。

 

そろそろ音の説明をしていきましょう。

まずCRUNCHモード。こちらは名前の通りクランチです。コードやアルペジオを弾くのに適した音です。OD-2Rは所有しているのですが、それのターボoffに近い音です。

gainはフルまで上げても歪みすぎたという感覚は無く、すっきりとした歪なのは変わりないです。0にしたら全く歪まなくなります。

toneはgainを0にした状態で10~11時あたりに設定すると、原音に近い音になります。効き自体はまあまあ良いですが、フルに近くしてもそこまで高音がきつくならないのが特徴です。

 volはそこまで大きくは無いです。LEADモードの音量が大きめなのもあって余計にそう感じているのかもしれませんが。

 

次はLEADモードですね。名前の通りリードに向いた音です。音色はCRUNCHモードと同じものがそのまま強い歪になったイメージです。

 gainは12時の状態でかなり歪みます。というか0でも歪んでいます。0の状態の歪量はCRUNCHモードの13時過ぎくらいの歪とほぼ同じです。フルまで上げるとちょっと詰まったような音になるので、少し抑えめがいいかもです。10時くらいと14時くらいが好き。

 toneは…toneもあの、CRUNCHモードとそれほどキャラクターが変わるわけでは無いです。元の音量が大きくなる分ハリがあるように感じるだけかと。結構上げても耳は痛くならないので、やっぱり使いやすいです。

volは結構大きいです。CRUNCHの14時くらいの音量。音量差が結構あるので、どちらも同じ音量にするとなると、CRUNCHのほうを上げることになると思います。

 

まだ触った時間が短いのでこのセッティングの音が好み!というのは無いですが、OD-2Rと同じくこれひとつがあれば結構何でもできる万能型のオーバードライブだなぁと感じています。

何も考えずにスタジオで遊ぶレベルならこれ一つで十分です。

中古でもまぁまぁ高めですが、持っていて損はないエフェクターだと思います。

皆さんも買っちゃいましょ。

 

今回はこのへんで

次は、次も多分BOSSコンの話です。

ここ最近のにゅーぎあ達

いつのまにか年が明けています。今年もよろしくお願いいたします。

 

皆さまお久しぶりです。

多分これから毎回使う11文字です。

と思っていました。

 

さて題名にもある通り、ここ最近……12月あたりから買った(手に入れた)エフェクターについて書いていきます。

12月から最近までに買ったエフェクターですが

・ZOOM 5050 CHOIR

・Mosky Golden Horse

・BOSS BD-2

・BOSS LS-2

・BOSS SD-2

・koh craft Asymmetry Square Lite

・koh craft Candy House

・Aural Dream

ですね。多いな!!!

 

https://twitter.com/naname_yokotate/status/1082561377577795584?s=21

 

買ったペダルについて書いていこうと思ってなんとなくアンケートを取ってみたら、ペダル毎に書くことになってしまいました。

あくまで触ってみた感想を書いていくだけなので、なんかかっこいいレビューとか、試奏動画とかはメーカーや上手い人のものを参考にしてください。

 

というわけでひとつ目のエフェクターです。

 

BOSS BD-2

https://twitter.com/naname_yokotate/status/1075001546398547970?s=21

 

超有名エフェクターですね。一家に一台と言ってもいいくらいに所有者の多いエフェクターだと思っています。

大学の初めごろに持っていて、その後後輩に売り、最近また手に入れました。ボードに入れる予定はあんまりないけど、たまに無性に鳴らしたくなるんですよね、これ。

 

いろんな人が紹介しまくってるので、レビュー書く意味あるのかと思ったのは秘密です。

みなさんが知ってるエフェクターだと思うのでさっくりいきましょう。

 

BD-2のコントロールはvol.gain.toneの3つです。

 

volはそのままボリュームです。上げていくとどんどん音が大きくなります。上がり方は素直な感じで、ブースターとして使う人が多いのもわかります。

範囲が広いので、抑えめにしても結構音量が出るのは個人的に強みだと思います。

 

gainは歪み具合です。結構歪むのですが、荒々しい歪みなので上げ気味の時の音は好みが分かれると思います。抑えめの時はコードやアルペジオを弾くのに向いた、明るめの歪みになります。

どんどん歪ませたい、でも荒々し過ぎるのは嫌だ!という人はvolを抑えめにするといいかもです。荒々しさが落ち着いて、歪み方が揃ってきます。僕は結構歪ませて使うことが多いのでvolは基本的に抑えめです。

 

toneは高音域の調整をします。下げるともこもこ、上げるとキンキンしてきます。

基本的には12時前後でいい塩梅で、ピックアップに合わせて調整するといいと思います。volを抑えめにすると気持ち丸くなるので、その使い方をする時は上げ気味でいいと思ってます。耳が痛くならない程度にしましょう。

 

友達とBOSSコン縛りスタジオで遊ぶ予定なので、その時にこれも持っていってガシャガシャキュイーンてしたいなぁと思います。

 

今回はこの辺りで。

何年か前に見かけたPC版fateを買っていればよかったというお話

新しいぱそこんです。

f:id:yokotate_naname:20181017123723j:image

 

今回はゲームの話です。

いや、何かのソフトを紹介する訳ではない上に殆どゲームと関係ない話です。

 

Twitterで繋がっている音楽機材関連のビルダーの方からPCゲームを譲っていただけることになったのです。

軽くそれらのソフトを調べてみたら、対応OSがXP以前のものだったんです。

 

XPと言えば例のイルカが沸いて出てくるOSですね。アクセサリに入っていたピンボールでよく遊んだ記憶があります。

記憶があるんです、今はもう手持ちにありません。

そして僕のパソコンのOSはwindows10です。

 

ちなみにOSというのはwindowsとか、macOSとか、Androidとかそこらへんのことを言います。

同じwindowsでもバージョンが違えばソフトが対応していないことがあります。

アプリとかでもあるあるですね。最近だとだれかは忘れましたが、カスタムキャスト ができないとツイートしていました。

それでですね、貰うゲーム達はXP用で、10に対応していませんでした。つまり貰ったとしても多分遊べない。

 

もらってもできないのは悲しい。

でもwindows XPをわざわざ探して買うのも面倒です。買っても間違ってネットにでも繋いだら一瞬で汚染されます。

 

ということで、XPのソフトが動かせるOSを用意することにしました。

正確にはOSではなくて、windowsのソフトを動かすことができるwineというソフトが入っているOSを用意しました。ややこしい。

 

LinuxというOSでwineを動かすことができます。ペンギンです。

因みにAndroidLinuxのひとつらしいです。

Androidも…と書いた通り、Linuxには色々な種類があるのですが、今回はその中の「Zorin OS」というOSを準備しました。

f:id:yokotate_naname:20181017123257j:image

 

こんなのです(わかりにくい)

Zorin OSのインストールは簡単にできるので、Linuxを触ってみたい人におすすめです。使い心地もwindowsに近いですし。

あとwineが最初から入っているので、追加作業なくwindowsのソフトが使えるようになります。

手順とかは他の方のブログのが詳しく書いてくれていると思うのでそっちを見てください←

 

ちょっと変なことをやっていて、普通はHDDにインストールするのですが、そこには別のOSが入っているのでUSBメモリにインストールしています。

f:id:yokotate_naname:20181017123848j:image

 

この画面でデュアルブートするかどうかを決めることもできるのですけど、毎回選ぶのはめんどくさいです。

ここでUSBを選択しようと思っても選択肢に出てこないので、魂を一度抜いてUSBを選択するようにします。

f:id:yokotate_naname:20181017124245j:image

 

SSDを抜いたら勝手にUSBにインストールするようになるので、後は放ったらかしにしていたら終わります。

f:id:yokotate_naname:20181017124317j:image

 

インストール中やデータのやり取りをしている間はUSBがすごく熱くなるので、写真のようにヒートシンクをつけたり、冷たい風を送った方が精神的によいかもしれません。

 

パソコンの起動順序の設定を変えているので、通常はSSDの、USBを挿した時はそちらに入っているOSを起動するようになります。

USBのOSは他のパソコンに挿しても起動できるので、複数端末を持っている人は気分で変えることもできます。

 

というわけでゲームをするための準備ができたので、後はソフトの到着を待つだけというところで今回は止めたいと思います。

読み返すとごちゃごちゃしてるけど気にしない。

 

ではまた

はじめまして

みなさまはじめまして

 

ついったーや他の何かしらでお知り合いの方々はオギャンオス!

 

そら、といいます。

 

はじめての投稿になるのですが、何を書いたものかさっぱり思いついておりません。

ブログのネタも思いついておりません←

多分ゲームとか、音楽とか、文字とか、写真とかそのあたりの話になるんじゃないかなと思っています。

特に何も考えずに書くので、何かタメになるようなことは無いと思います。

こんな感じの人もいるのだなと思いながらゆるゆるとお付き合いいただければな、と

 

ここまで何も考えずに書いて250文字前後です。

 

文字制限が無ければ案外書けるものだなぁ、と思いましたが、何かを書こうと思うと書けなくなるのだろうなとも思います。文字とか、文字とか、文字とか

 

こんな感じにてきとうに書いていこうかなと思います。

 

今回はこのくらいで

 

これからよろしくお願いします。